一般診療

一般診療

こが歯科クリニックの虫歯治療について

優しく触って、優しく削る。痛みの少ない治療を心がけています。

優しく触って、優しく削る。痛みの少ない治療を心がけています。

こが歯科クリニックでは、お子さまや痛みに敏感な方のために細い注射針を用い、歯ぐきへの表面麻酔を行っています。歯は削る際の摩擦熱が痛みの原因となるので、力を入れずに優しく触って、優しく削ることで痛みを感じにくい治療を行っています。

当院では、必要に応じてマイクロスコープ(手術用顕微鏡)を使用していますが、一般的な保険診療においてもルーペ(拡大鏡)を用い、ピンポイントで必要な箇所を拡大して見ながら治療を行い、歯を削るのは必要最低限な箇所のみにとどめています。

親知らずの抜歯について

歯ぐきに埋まっている埋伏歯(親知らず)も当院で抜歯が可能です

歯ぐきに埋まっている埋伏歯(親知らず)も当院で抜歯が可能です

現代人の顎は小さくなっているため、親知らずはほとんどの場合、正常に生えてくることができません。
そのため、隣の歯を押して痛みを引き起こします。また、ブラッシングが難しく、親知らずもその隣の歯も虫歯や歯周病になりやすいのです。
狭い場所に無理矢理生えてきた親知らずは、噛み合わせの調和を狂わせ、顎関節に負担をかけます。

当院は埋伏歯といわれる歯ぐきの中に埋もれた親知らずも、切開して抜歯をおこなっています。
また、切開する範囲をできる限り少なくすることで腫れさせないようにし、痛みが少なく治りが早い抜歯を心掛けています。

根管治療ってどんな治療?

マイクロスコープを用いた根管治療

マイクロスコープを用いた根管治療

虫歯や歯周病が進行した時、歯の根っこの神経を治療すること根管治療といいます。見えにくく、何度も消毒と乾燥が必要な根管治療は、歯科治療のなかでも特に繊細な治療工程です。
こが歯科クリニックでは、肉眼の視野の20倍まで拡大して見ながら処置することができるマイクロスコープを用いており、これまで肉眼では見えにくなかった歯の根の奥隠れている神経の部屋まで見ることができるようになりました。

根管治療は、歯科治療の土台となるとても重要で慎重を期す必要がある治療です。

歯周病治療について

日本歯周病学会認定医による歯周病治療

日本歯周病学会認定医による歯周病治療

歯周病とは、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットと呼ばれるすき間に歯周病菌が繁殖して、炎症を起こし、徐々に歯の周りの組織を破壊していく細菌感染症です。特に痛みなどの自覚症状を伴わずに進行するので、別名「silent disease(サイレント ディジーズ)」と呼ばれ、症状が進行すると歯を支える土台、である歯槽骨が溶け、歯が抜け落ちてしまいます
近年では、歯周病が「糖尿病」や「心臓疾患」、「誤嚥性肺炎」、「認知症」、「早産」、「低体重児出産」などさまざまな全身疾患に関係することが明らかになっており、早期発見・早期治療が必要な病気です。

歯周病の症状としてよく、「歯ぐきから膿が出る」「歯がグラグラする」「口が臭う」「口の中がネバつく」などが挙げられ、進行状態によって軽度・中等度・重度に分類されます。
来院されても抜歯しか手立てがなくなっているケースが多々あります。そうなる前の軽度歯周病(歯肉炎)の症状として、歯ぐきからの出血歯ぐきの色が赤くなり腫れてくるといったサインがありますので、思い当たる方は早めに来院され、日本歯周病学会認定医が在席する当院へ、お気軽にご相談ください。

歯周病の治療方法は?

歯周病の治療は、歯石などの汚れを取り除いて炎症の広がりを防ぐとともに、歯周病菌によって傷んだ歯ぐきを正常な状態に戻すことが目的です。軽度な症状の歯周病に対しては、歯科衛生士が専用器具を使って普段のブラッシングで取り除けない歯垢や歯石を除去する「スケーリング」を行います。
当院では、スケーリングは担当制となっており、いつも同じ歯科衛生士が対応します。
担当制にすることで患者様と信頼関係を築けるとともに、患者様のお口の状態をしっかり把握できるため、適切に治療を進行することができます。

歯周病治療の流れ

1

歯周病治療の流れ①

お口の中を診察し、歯周ポケットの深さやグラつき度合いの検査を行い、歯周病の進行段階をチェックします。
歯の表面や根の表面の歯垢と歯石を取り除き、歯周病の検査の他に、現存歯の周りの歯槽骨の吸収状態把握のため、レントゲン写真による検査も行います。

2

歯周病治療の流れ②

ブラッシング指導を行い、患者様に合ったセルフケアを続けていただきます。(プラークコントロール)

3

歯周病治療の流れ③

約1週間後に再度歯ぐきの検査を行い、改善点の確認を行います。
より深い歯周ポケットにある歯根面の細菌毒素や微生物で汚染された表層を取り除くときは、局部麻酔をして歯ぐきの根元を清掃します。

4

歯周病治療の流れ④

3回目の検査を行い、改善できた点、できていない点を確認し、今後、定期検診とセルフケアで経過を見るか、さらにふみ込んだ治療に進むかを決定します。(さまざまな治療法の中から適切な方法を選んで最終治療を進めていきます)

近年では、部分的に失われた骨を再生させる「エムドゲイン®」という特殊な材料を使用した治療により、歯の寿命をのばすことができるようになりました。
エムドゲイン再生療法の詳細については当院までお問い合わせください。

歯周病治療についてより詳しい内容は上記ボタンをクリック!

専門サイトを開設しました。

小児歯科について

お子さまの歯の治療は「練習」から始めます

お子さまの歯の治療は「練習」から始めます①

お子さまにとって歯医者=怖いというイメージがあります。こが歯科クリニックではお子さまの歯科治療に入る際、まずは「練習」から始めます。
口に入れる器具を見せたり触らせたりして、「痛みの少ない」「怖くない」場所だと安心してもらってから治療をスタートします。
小さなお子さまは待ち時間もぐずったりしがちですが、当院にはキッズルームがあるため、保護者の方も安心です。

お子さまの歯の治療は「練習」から始めます②

当院では、お子さまの虫歯予防のために、歯を強くするフッ素塗布を推奨しています。
また、保護者の方には虫歯の原因となる砂糖の摂取方法をはじめ、食についてのアドバイスもします。
お子さまの歯は保護者の方が守るものですから、まずは保護者の方に正しい知識を身につけていただきたいと考えています。